YouTube広告1日の予算は少ないと効果なし!ズバリ月10万円から計算して決めよう

公開日:2023.08.22

YouTubeは世界中の幅広い世代に利用されており、圧倒的なユーザー数を誇っているため、YouTube広告の効果も高く、ますます参入を検討している企業が増加しています。

しかし、これからYouTube広告を出稿しようとしている企業では

  • 1日の予算はどれぐらいにしたらいいのだろうか
  • YouTube広告はフォーマットの種類によってかかる金額は違うのだろうか
  • なるべく予算を抑えたいけど、どうすれば…?

とさまざまな疑問を感じている担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、予算内で効果的な広告キャンペーンを行うために、予算を抑えつつ効率よく広告配信をしたいと考えている方も多いでしょう。

とはいえ予算を抑えすぎても十分な効果を出すことはできないので、広告費を無駄にしないためにも効果的な手法を知ることも重要です。

本記事ではYouTube広告1日あたりの予算の目安について全く知識がない状態でも理解できるように、YouTube広告の費用相場なども合わせて詳しく解説します。

YouTube広告の仕組みや広告種類別の費用相場なども紹介しているので、ぜひ自社にあった広告選びの参考にしてみてください。

YouTube広告1日の予算目安

YouTube広告は、基本的にオークション形式を採用しています。
オークション形式とは、希望の広告枠を入札で競り合うため、競合他社の状況によって金額が変化します。

そのため、ライバルが少なければ低い予算で配信することも可能ですが、競争が激しい場合は予算内では満足した広告量が出稿できない可能性もあります。

とはいえ、YouTube広告は少額の予算でも配信可能です。
実際、YouTube公式サイトでも「1日の平均予算は1,000から5,000円程度に設定する」ことをおすすめしています。

しかし、本格的に成果を上げたい場合は1日1,000円の予算で満足のいく結果を期待するのはあまり現実的とはいえません。

例えば、1インプレッションを1円とした場合、1,000円で獲得できるのは1,000インプレッションです。
これでは広告がリーチするユーザーの絶対数が少なすぎるため、正しい効果測定を行うことさえ難しいでしょう。

そのため、YouTube広告を始めたばかりのときは「月額で最低10万円」を目安に1日あたりの予算を設定することをおすすめします。
もし最初から月額10万円の予算を組むのが厳しい場合は、3万円からでもはじめてみるのがよいでしょう。

もし初回に出稿した広告の成果が上がらない場合は、選択した広告の種類や出稿方法が適切でない可能性があります。
1ヶ月の予算の上限を設定しても、いつでも一時停止や修正できるので、結果を見ながら少しずつ予算を増やしていくとよいでしょう。

広告出稿に慣れないうちは思ったような効果が得られないこともありますが、運用を続けていくうちに自社に合っている1日の予算の目安が定まってくるはずです。

1日の予算算出のために知っておくべきYouTube広告の仕組み

次に、1日の適切な予算を算出するために、YouTube広告の仕組みを理解しておく必要があります。

YouTube広告は、動画の再生回数や再生時間に対して課金されます。
リスティング広告と似ていますが、YouTube広告の場合は動画を再生しても既定の再生時間や回数に満たない場合は課金が発生しません。

そして、YouTube広告はオークションによって配信する広告が決定されます。
オークションとは、商品に複数の入札者が値段をつけ、その中でもっとも高い金額を提示した人が落札する方法です。

YouTube広告では、広告を配信する段階でGoogle広告が自動で配信オークションを行い、落札した企業の広告が配信されます。

オークションで使用する入札単価は、広告の配信設定をする際に「上限広告視聴単価」として自分で設定します。
そして動画に広告枠が発生すると、希望の配信枠とターゲットが同じ企業と広告が配信権をオークションで競い、上限広告視聴単価が一番高い企業の広告が配信される仕組みです。

ただし、落札したときに発生する費用は上限広告視聴単価と同じではありません。
落札できなかった企業の一番高い単価+1円となります。

例えば、オークションの入札単価がそれぞれ「A社:150円」「B社:180円」「C社:130円」とします。一番金額が高いB社の落札となりますが、A社の150円+1円の「151円」が落札単価になります。

また、キーワードと広告の関連性が高い場合は、入札単価が低くても良い掲載位置を獲得できる可能性があります。
そのため、オークションで相手が自分よりも高い金額を入札していても、場合によっては落札できる可能性があります。

予算が低ければすべてのオークションに勝てないわけではないと覚えておきましょう。

予算があまり取れなくても、オークションに参加して経験を積んでいくことも大切です。

YouTube広告主要な3つの課金方法

YouTube広告の課金方式は3種類です。
課金方式は予算を決める上で重要な要素ですので、よく確認しておきましょう。

クリック課金(CPC)

クリック課金(CPC)は、ユーザーが広告をクリックするたびに課金される方式です。
「CostPerClick」の略でCPCと呼ばれています。

クリック課金の広告では、1回のクリックに対して支払い可能な限度額を設定します。

広告が表示されてもクリックされるまで課金が発生しないので、無駄なコストが発生しにくいところがメリットです。
クリックといった視聴者の行動が反映されるので、動画広告のパフォーマンスを効果測定する際にも大事な指標だといえます。

インプレッション課金(CPM)

インプレッション課金(CPM)は、動画広告が1,000回表示されるたびに課金される方法です。
「Cost Per Mille」の略でCPMと呼ばれています。

また再生回数と間違えやすいですが、「表示回数」であることに注意しましょう。

広告がクリックされたかどうかに関わらず、動画広告が表示された場合に支払い可能な上限金額を設定します。
インプレッション課金では広告の表示回数が予算内で最大限配信できるように自動で最適化できるのがメリットです。

ただし、広告を見ても必ずしもクリックや購入などのアクションに繋がるとは限らないため、あくまでも認知の拡大に効果的であり、問い合わせなどのコンバージョンのアップは大きな期待はできないと覚えておきましょう。

動画視聴課金(CPV)

動画視聴課金は、ユーザーが動画広告を30秒以上視聴するか、クリックなど何かしらの操作を行うと課金される方法です。
「Cost Per View」の略でCPVと呼ばれています。

クリック課金と同様、ユーザーが動画を試聴することで課金されるため無駄なコストがかかりにくいところが特徴です。
また、ユーザーが動画を視聴しても、30秒経過する前にスキップした場合は課金されません。

非常にメリットの大きい動画視聴課金ですが、動画を30秒以上製作する必要があるため、短い動画広告と比較すると製作費用がかかることがデメリットだといえるでしょう。

YouTube広告費用2つの決定方法

YouTubeの広告費用を決定する方法は以下の2つです。

  • 日別で設定する
  • キャンペーンの合計で設定する

それぞれの決め方を理解して自社にあった設定方法を選択しましょう。

日別で設定する

1日の予算を決めたい場合や、配信の終了日が決まっている場合は、日別での設定がおすすめです。

広告設定画面でキャンペーンの1日予算を設定します。
月単位で予算を組んでいる場合は、月額予算を1ヶ月の平均日数である30.41で割って算出します。

広告を掲載する目標値と1日に支払える平均金額を考慮して設定するとよいでしょう。

キャンペーンの合計で設定する

動画広告配信期間内での予算の総額がわかってる場合は、キャンペーンの合計で設定するのがおすすめです。

新しいキャンペーンを作成する時に「キャンペーンの合計予想額」を選択すれば、設定できます。
ただしキャンペーンを作成すると予算タイプの変更はできません。

キャンペーンの合計で設定する企業が多いところも特徴です。
また、キャンペーンの合計で設定すると、Google広告が曜日によるトラフィックの増減を考慮し、キャンペーンの期間全体で予算を均等に配置してくれます。

例えば、土日祝日に視聴回数が増えるケースでは、少ない平日より視聴回数が多い土日祝日に予算を多く配合します。
またキャンペーンの合計予想額を設定しておけば、予算以上の広告配信が発生しても、設定額以上の金額は請求されないので安心です。

ただし、配信終了日を設定していないと終了予定期間を過ぎても広告が流れてしまうため、配信終了日の設定だけは忘れないように行いましょう。

YouTube広告のフォーマット別費用相場

YouTube広告で利用できる動画のフォーマットは次の6種類であり、それぞれで課金方式や費用相場が変わりますので違いを理解しておきましょう。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可のインストリーム広告
  • インフィード動画広告
  • バンパー広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告

YouTube広告の種類別の費用相場と課金が発生する条件は以下の表の通りです。
条件や費用相場は広告の種類によって異なるので、自社が配信する広告の内容と予算によって選択するとよいでしょう。

広告の種類 課金方法 費用相場 料金が発生する条件
スキップ可能なインストリーム広告 動画視聴課金(CPV) 2〜25円/1回 ・30秒以上視聴されたと
・広告がクリックされたとき
スキップ不可のインストリーム広告 動画視聴課金(CPV) 400〜600円/1,000回 1,000回再生ごとに発生
インフィード動画広告 クリック課金(CPC) 2〜6円/1クリック 広告をクリックし、動画を再生したとき
バンパー広告 インプレッション課金(CPM) 1,000回再生ごとに400円~ 1,000インプレッションごと
アウトストリーム広告 インプレッション課金(CPM) 40〜600円/1,000回 クリック後に2秒以上動画が再生されたとき
マストヘッド広告 インプレッション課金(CPM) 1日あたり数百万円~ Google担当者との相談して決定される

それぞれの広告について以下で詳しく紹介しますので、自社がどのタイプの広告が適しているのかの参考にしてみてください。

スキップ可能なインストリーム広告

スキップ可能なインストリーム広告とは、動画の再生途中や前後に流れる動画広告です。
再生を開始してから5秒後に、動画をスキップできるようになります。

スキップ可能なインストリーム広告は、YouTubeの動画再生ページ、Google動画パートナー上のウェブサイトやアプリに表示されます。
動画の長さに条件はないため、長い動画を制作することも可能です。

スキップ可能なインストリーム広告の特徴は、5秒間は必ず広告が表示される、また5秒以内にスキップした場合は、費用が発生しないところです。
5秒間に視聴者の印象に残る広告を配信できれば、費用を抑えて広範囲に宣伝できるのがメリットです。

そのため、スキップ可能なインストリーム広告は、販売促進や見込み顧客の獲得・ブランド認知率の向上を目的として活用されています。こうした目的で広告を利用したい企業はインストリーム広告を検討してみるとよいでしょう。

課金方式は動画視聴課金(CPV)なので、課金の発生タイミングは、「30秒以上視聴されたとき」「広告がクリックされたとき」で、費用の相場は1回につき2〜25円です。

スキップ不可のインストリーム広告

スキップ不可のイーストリーム広告とは、動画の再生途中や前後に流れる点はスキップ可能なインストリーム広告と同じです。
ただし、こちらのフォーマットではスキップができません
また再生時間は15秒以下となります。

スキップができないため、広告を最後まで見てもらいたい時に利用します。
ブランド認知率向上したい時に使用されるフォーマットです。

ただし、強制的に広告を視聴させるため、広告を嫌うユーザーにとってはマイナスのイメージを与える可能性があるので、使用には注意が必要です。

課金方式は動画視聴課金(CPV)です。
1,000回表示ごとに課金が発生し、料金の相場は400〜600円程度です。

こちらはスキップ可能なインストリーム広告と違い、1,000回表示するたびに課金されるので、混同しないようにしましょう。

インフィード動画広告

インフィード動画広告は、YouTubeの関連動画の横や検索結果に表示される広告です。
インフィード動画広告は、サムネイルとテキストで構成されており、クリックすると動画が再生される仕組みです。

課金方式はクリック課金(CPC)で、広告をクリックして視聴することで課金が発生します。
料金の相場は1クリック2〜6円です。

関連動画や検索結果に表示されるため、商品やブランドの比較検討などに向いています。
競合が多い分野で特に効果が発揮しやすい広告タイプだといえるでしょう。

バンパー広告

バンパー広告は、YouTube動画の開始時や途中で表示される動画広告です。
再生時間は6秒間で、スキップすることはできません。

バンパー広告は短いメッセージを幅広い層のユーザーにリーチしたい時に使用します。
じっくりと広告を見るより一目で印象に残るインパクトのある動画やメッセージを拡散するのに向いています。

スキップできない特性を活かして、ブランドや商品の認知度向上に向いています。
ただし、スキップできずに視聴者のストレスを与えることもあるので、広告のクオリティには力を入れる必要があります。

課金方式は、インプレッション課金(CPM)です。
料金の相場は1,000回表示ごとに400~600円となります。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告は、YouTubeの動画コンテンツ外で流れる広告です。
具体的にはWebサイトやSNSなどの広告枠の中で流れる広告がアウトストリーム広告です。

アウトストリーム広告は音声なしで開始され、ユーザーが画面をタップするとで解除され音声が再生される仕組みとなります。

また、YouTube以外のWebサイトやSNSのフィードでも流せるため、TwitterやInstagram利用者などにも幅広く拡散できるところがメリットです。

課金方式はインプレッション課金(CPM)です。
クリックした後2秒以上再生されれば課金され、1,000インプレッションごとに料金が発生します。

料金の相場は40〜600円で、広告費がリーズナブルなところも特徴です。
少額から運用をはじめたいときに使い勝手を確かめながら運用するときにもおすすめなフォーマットです。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、YouTubeのホーム画面の上に長く表示される広告で、目立つ場所に配置できる動画広告です。
マストヘッド広告は、予約ベースの広告でGoogleの営業担当者を通じてのみ利用可能となります。

新商品やサービスの認知度向上や、販売イベントなど短期間で大規模なオーディエンスに訴求したい場面で使用します。

動画は最大30秒再生可能なため、大きな訴求効果が期待できるでしょう。
デバイスを問わずスマホやパソコンどちらからでも視聴できます。

課金方式はインプレッション課金(CPM)ですが、具体的な料金プランはGoogle担当者と相談して決定されるため、相場は企業によって異なります。
おおよその相場は1日あたり数100万円〜と非常に目立つ場所にあるだけに、YouTube広告の費用としては高額です。

広告の出稿前に料金シミュレーションをしよう

ここまででYouTube広告の費用感についてお伝えしましたが、広告を出稿する前にシミュレーションが可能なため、具体的なイメージをつかむためにも試しておくことをおすすめします。

初めてYouTube広告を出稿するときは、予算の相場などのイメージがつきにくいことも多いでしょう

シミュレーションは、Googleアカウントの動画広告作成時に画面の右側に1週間の「表示回数」「視聴回数」「CV予測」が表示されます。

予算やターゲットを設定していくとさらに詳細なシミュレーションが可能です。
表示された結果は予測のためあくまでも参考程度ですが、広告設定に慣れていないときは、良いガイドラインとなります。

これらはおおよその予算の目安をつかむためにもぜひ利用してみてください。

YouTube広告作成にかかる費用も考慮しよう

YouTube広告作成にかかる費用は、広告費のみではありません。
全体の予算は動画素材の製作費用も必要です。

動画広告は自社で製作することもできますが、社内に動画作成の担当者がいない場合は専門の制作会社への依頼をしましょう。
素人が作った動画だとどうしてもクオリティが低く、逆に企業イメージを低下させかねません。

制作会社に依頼する場合の費用は、依頼内容によって大きく異なります。
基本的には動画の長さと演出で金額が変化すると考えておいて良いでしょう。

制作会社に依頼した場合の大まかな1本あたりの動画制作費用は以下の通りです。

  • 商品サービス紹介:10万円から200万円以上
  • 会社案内:10万円から200万円以上
  • アニメーション入り:10万円から300万円以上

他には必要な箇所だけ依頼する方法もあります。主な依頼内容ごとの費用相場は次のようになります。

  • 企画構成・制作ディレクション:10万円から40万円
  • シナリオ作成:5万円から10万円
  • 動画撮影:10万円から30万円
  • 動画編集:3万円から15万円
  • ナレーション:3万円から10万円

YouTube広告はクリエーションの出来が広告の成果に直結するため、動画素材の費用もある程度まとまった予算をとっておくことも必要です。

動画制作の依頼については以下の記事で詳しく解説しています。社内でリソースの確保が難しい場合はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

動画制作を外部に依頼すべき?依頼先を選ぶポイントと費用相場も詳しく紹介

更新日:2023.09.13

まとめ

この記事では、YouTube広告の1日の予算をたてるために必要な基礎知識について解説しました。

Youtubeは3種類の課金方式があり、6種類のフォーマットを用意しています。
それぞれ得意分野があるので、自社の目的に合ったフォーマットを選ぶことが大切です。

また、YouTube広告は費用対効果が高く少ない予算でも配信できるのが魅力ですが、動画制作が必要なため、そのための費用も予算の中に組み込んでおくこともポイントです。

ある程度慣れるまでは、運用経験も必要ですが、シミュレーションを行い、まずは月額予算10万円を目安に運用をはじめてみましょう。

株式会社J・Gripマーケティングでは、大手企業から中小企業までの数多くの実績をもとにお客様の目標達成に貢献したいと考えております。
効果の出るYouTube広告運用をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

J-Grip Marketing編集部

Web集客・制作分野におけるブランディング・コンサルティング・マーケティングのプロフェッショナル。効果的でありながらWeb集客の本質に関する情報を、専門的にかつ分かりやすく紹介いたします。

プロモーション、広告、制作、PRなら、
J・Gripマーケティング
ご依頼ください。

新技術や新手法が次々と現れる中で、常に最新かつ効果的なマーケティングソリューションを提供するために、弊社ではクリエイティブ制作、システム開発、分析専門担当、WEBプロモーション運用専門担当、企画担当などクライアントニーズの全てに応えることのできる体制を整えています。

おすすめ記事

  • YouTube広告

    YouTube広告1日の予算は少ないと効果なし!ズバリ月10万円から計算して決めよう

  • YouTube広告

    プロが教えるYouTube広告のターゲティング方法|広告効果を高める3つのコツ

  • YouTube広告

    YouTube広告の費用は種類で大きく変わる!課金方式や相場目安を徹底解説

関連記事