動画制作を外部に依頼すべき?依頼先を選ぶポイントと費用相場も詳しく紹介

公開日:2023.09.13

今の時代、スマホやアプリを使えば全く未経験の個人であっても、簡易的な動画の制作は可能です。

しかし結論から言うと、企業で運営するYouTubeチャンネルにアップする動画や、会社紹介動画など、自社の広告・ブランディングのために使われる動画は、きちんとした動画制作会社に制作を依頼すべきです。

そうすると

  • どのような制作会社に依頼すればいいのか?
  • 何を依頼すべきか?
  • どれくらいの費用がかかるのか?

こういったことが気になることでしょう。

そこでこの記事では、動画制作を外部に依頼するメリット・デメリット、依頼にかかる費用相場、制作会社の選び方などについて、網羅的にわかりやすく紹介します。

動画制作に詳しくない担当者の方に最低限知っておいてほしいことが、ひと通り分かるようになっています。

記事を最後までチェックして、動画依頼に必要な内容を全体像を把握しましょう。

動画制作を外部に依頼する3つのメリット

動画制作を自社で行うか、予算の兼ね合いから外部に依頼すべきか悩んでいる方も多いかと思います。

動画制作を外部に依頼するメリットは以下の3つです。

動画制作を外部に依頼する3つのメリット

それぞれ詳しく解説しますので、本当に自社でやるべきかを考えてみましょう。

高クオリティの動画が作成できる

一言で動画制作と言っても、そのクオリティは千差万別です。

登録者が数名しかいないYouTubeチャンネルの動画を見て「初心者感丸出しの編集だなぁ」と感じた経験があるのではないでしょうか。

自社で公開した動画のクオリティが低いと、それだけで企業のマイナスブランディングになってしまいます。

確かに未経験の初心者でも、動画制作は可能です。しかし例えテロップ1つでも、初心者が制作したものとプロが制作したものではクオリティに大きな差が生まれます。

初心者が時間とコストをかけて動画制作を学び、そこそこのクオリティの動画を作るよりは、最初からプロに依頼をしてクオリティの高い動画を作る方が得策です。

社内リソースの負担が減る

動画制作には、企画、撮影、編集といった手間がかかります。
自社で動画制作を行う場合、これらの工程を全て自社のリソースで賄わなければなりません。

  • そもそも動画制作スキルを持った人材がいない
  • 人材はいるが他の業務に回したい

上記のような悩みを抱える企業も多いでしょう。

動画制作を外部に依頼すれば、社内のリソースを割く必要はありません。最低限の労力で、目的とする動画を制作できます。

ホームページ制作のように、自社で賄えない業務を外部に依頼するのはごく普通のことです。
動画制作を外部に依頼すれば、他の従業員が動画制作にリソースを割かれることはなく、本来の業務にコミットできます。

撮影機材を用意する必要がない

映像の撮影には、本格的な撮影機材が必要です。また動画を編集するには、有料の編集ソフトが必要です。

自社で動画を制作する場合、こういった機材や編集ソフトの準備から始めなければなりません。

もちろんスマートフォンを使って動画を撮影することもできます。
しかしカジュアルなYouTube動画以外の用途であれば、スマートフォンでの撮影はおすすめしません。

また無料の編集ソフトも存在しますが、機能が制限されていたり、映像の端の方に編集ソフトのクレジットが表示されたりして、到底おすすめできるものではありません。

そして機材や編集ソフトを用意できたとしても、まず最初に操作方法を覚える必要があります。

外部に依頼をすれば「機材を揃えて、数ヶ月使い方を学んで」といった手間はかかりません。

動画制作を外部に依頼する2つのデメリット

動画制作の外部への依頼には、メリットのみならず、以下のようなデメリットもあります。

動画制作を外部に依頼する2つのデメリット

それぞれ詳しく解説します。

それなりの費用がかかる

当然、動画制作の外部への依頼には、それなりの費用がかかります。
費用相場の詳細は記事後半で詳しくまとめていますが、動画の種類や作業内容によって異なるものの決して安いものではありません。

例えばテレビCMを制作する場合、企画から依頼をすることとなるため、他の動画と比べるとかかる費用は高くなるでしょう。

他にも、凝った動画にしようとすればするほど、人件費や編集料がかかり、コストが高くなっていきます。

確かに自社で動画を制作する場合と比べれば費用はかかります。しかし、プロが制作した動画でしか得られない成果も間違いなくあります。

動画制作によってどんな成果が得られるのかを考え、その成果がコストを上回るようであれば、動画制作を外部に依頼すると良いでしょう。

一方でコストを渋って、無理に自社でクオリティの低い動画を制作しても、期待するような成果は得られないようであれば無駄な労力が発生するだけです。

コミュニケーションに手間がかかる

動画制作の外部への依頼は、自社での動画制作と比較して、コミュニケーションに手間がかかります。

例えば以下のような内容を、事前に依頼先に共有しなければなりません。

  • 動画を作成したい目的や狙い
  • 届けたいターゲット層
    など…

また状況に応じて、追加で打ち合わせを行ったりする必要があるでしょう。
日常業務で忙しいなか、これらの時間を捻出することは難しいかもしれません。

しかしこれは動画制作のみならず、あらゆる業務を外部に依頼する際に共通することです。

自社で動画を制作する場合と比べると手間にはなりませんし、動画制作についてしっかりと考える良いきっかけにもなります。

いずれのデメリットも、自社で動画制作をすることによるデメリットに比べると大したものではありません。
「なぜ動画を制作するのか?」という目的を考えれば、どちらが自社にとって良いのかは明らかでしょう。

動画制作は制作会社に依頼がおすすめ

動画制作の依頼先には、以下3つの選択肢があります。

動画制作の依頼先

それぞれ特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。
どの依頼先が向いているかを考えながら、読み進めてみてください。

制作会社

制作会社は、名前の通り動画制作を専門とする企業のことです。「プロダクション」とも言います。

制作会社は他の依頼先と比べて、最も動画制作の技術に長けています。
動画制作の経験と実績も豊富です。

よって今回紹介する動画制作の依頼先3つの中で、最もおすすめです。

制作会社に動画制作を依頼するメリット・デメリットは以下のとおりです。

制作会社に動画制作を依頼するメリット 制作会社に動画制作を依頼するデメリット
・クオリティの高い動画を制作できる
・代理店を挟まない分安価で依頼できる
・代理店を挟まない分やりとりにラグが生まれない
・動画のコンセプトは依頼主が考えなければならないケースが多い
・制作会社によって得意な動画ジャンルが異なる

代理店

代理店は、依頼主の広告活動を代わりに行ってくれる企業のことです。

代理店に依頼をすれば、代理店が広告戦略を立案して制作会社を探し、動画を制作してくれます。

「色々と考えるのは面倒なので、費用がかかってでも作業を全て丸投げしたい」と考えている方には代理店がおすすめです。

代理店に動画制作を依頼するメリット・デメリットは以下のとおりです。

代理店に動画制作を依頼するメリット 代理店に動画制作を依頼するデメリット
・コンセプト設計から動画の完成まで全てを丸投げできる ・何をするにも間に代理店が入るため費用が割高になる
・何をするにも間に代理店が入るためやりとりにラグが生まれる

フリーランス

フリーランスとは、企業に属さず、個人で仕事を請け負っている人のことです。

個人と直接やり取りができる点が、制作会社や代理店との最大の違いです。
個人に直接依頼をするので費用は抑えられますが、信用やクオリティの面ではリスクもあります。

よってフリーランスへの動画制作の依頼は基本的にはおすすめしません。

費用を抑えつつクオリティの高い動画を制作したいのであれば制作会社が、費用はかかっても作業を丸投げしたいのであれば代理店がおすすめです。

フリーランスに動画制作を依頼するメリット・デメリットは以下のとおりです。

フリーランスに動画制作を依頼するメリット フリーランスに動画制作をに依頼するデメリット
・価格が他2つの選択肢と比べて圧倒的に安い ・人によってクオリティの差が激しい
・音信不通になったりトラブルが起きるリスクがある

動画制作を依頼する前に決めておくべき3項目

動画制作を外部に依頼する際は、以下3つの項目について事前に決めておくことが重要です。

  • 目的を決める
  • 予算を決める
  • 希望納期を決める

それぞれ詳しく解説します。

目的を決める

動画制作に限りませんが、「何のためにそれをやるか?」という目的は必ず最初に考えるべきです。

  • YouTubeのチャンネル登録者数を増やしたい
  • ホームページに掲載して企業の雰囲気を伝えたい

上記のように、どんな目的で動画制作を依頼するのかを、事前に決めておきましょう。

計画は何事も、目的を先に決めて、それを逆算するところから始まります。その目的が曖昧だったり、間違っていたりすれば、計画はうまくいきません。

目的を明確にしないと、クオリティは高いものの、何のために作ったのか分からない動画ができあがるだけです。

動画制作自体が目的になることはありません。
「動画を使って〇〇をしたい」という目的があるはずです。

まだ動画制作の目的についてしっかりと考えられていないのであれば、まずはそこから始めましょう。

予算を決める

動画制作にどのくらいの費用をかけられるのか、予算を事前に決めておきましょう。

費用をかければかけるほど、クオリティの高い動画ができあがります。
しかし予算を決めずに動画制作を行おうとすると、いくらでも費用をかけられるのでキリがありません。

事前に予算を決めておいて、依頼先に「この予算だとどんなことができますか?」と尋ねると良いでしょう。

予算感がまったくわからない場合は、後ほど紹介する費用相場も踏まえて検討してみてください。

希望納期を決める

目的から逆算をして、いつまでに動画を制作する必要があるか、希望納期を決めましょう。

動画制作の依頼から納品までにかかる期間は、依頼内容によって異なりますが、おおよそ1〜3ヶ月ほどかかります。

動画制作では、納品された動画を依頼主がチェックして、問題がなければ納品完了となります。

修正依頼をする場合は納品完了が数日遅れることになるので、その分の余裕を持って、希望納期を設定しましょう。

動画制作の依頼先を選ぶ3つのポイント

続いては、動画制作の依頼先を選ぶ際にチェックしてほしい、以下3つのポイントについて解説します。

動画制作の依頼先を選ぶ3つのポイント

いずれも重要なポイントですので必ず確認するようにしてください。それぞれ詳しく見てみましょう。

実績や得意な分野を確認する

動画制作と言っても動画には、以下のようなジャンルがあります。

  • Youtube動画
  • 商品・サービス紹介動画
  • 会社紹介動画
  • 採用動画
  • イベント・セミナー動画
  • アニメーション動画
  • テレビCM動画

制作会社によって、得意な動画ジャンルは異なります。
よって動画制作の依頼先を選ぶ際は、得意な動画ジャンルを確認しましょう。

制作会社のホームページには、過去に制作した動画が実績として公開されています。
実績を見ると、どの動画ジャンルが得意なのかが見えてきます。

一方で実績を公開していなかったり、実績の数が極端に少ない制作会社はおすすめできません。

対応は迅速で丁寧か

気になる制作会社が見つかったら、問い合わせフォームや電話を使って、その制作会社に対してコンタクトを取ります。

その際、ただ費用やどんな動画を制作してもらえるかを聞くだけではなく、以下のようなことにも着目しておきましょう。

  • 電話での対応は良いか
  • 問い合わせに迅速に対応してくれるか
  • 要望や相談を親身になって聞いてくれるか

良い制作会社かどうかは、上記のような細かな部分にも表れます。

もし何か対応に違和感を感じるのでしたら、その制作会社への依頼は見送った方が良いです。
おそらくその違和感は当たっています。

「動画のクオリティは高いから」と違和感を持ったまま依頼をしてしまうと、納期遅れ等のトラブルに発展してしまう可能性が高いでしょう。

自社が求めるスキルを持っているか

制作したい動画によって、求めるスキルは変わってきます。

例えばまるでドラマのような、ストーリー形式の動画を制作したいのであれば、カメラマンや編集者に加えて、構成作家が必要です。

またCGを使った動画を制作したいのであれば、CGデザイナーが在籍している制作会社が望ましいです。

しかしどの制作会社にも、構成作家やCGデザイナーが在籍しているとは限りません。
ストーリーに強い制作会社もあれば、CGに強い制作会社もあります。

制作会社によってスキルが異なるので、自社が求めるスキルとマッチしているかを確認しましょう。

【動画種類別】動画制作依頼の費用相場

動画の種類には以下のものがあるとお伝えしました。

  • Youtube動画
  • 商品・サービス紹介動画
  • 会社紹介動画
  • 採用動画
  • イベント・セミナー動画
  • アニメーション動画
  • テレビCM動画

もちろん依頼をする制作会社によって費用は異なるのですが、それぞれの動画制作を依頼した場合の費用感について解説しますので、チェックしてみてください。

Youtube動画

費用相場 業務内容
5〜50万円 YouTubeに投稿する動画の制作

ここでのYouTube動画とは、YouTubeの広告として流れる動画ではなく、YouTubeチャンネルに投稿される動画のことを指します。

YouTubeに投稿される動画は、編集の手間がそれほどかからないため、編集費用はそれほどかかりません。

しかしユーザーに評価してもらうには、企画力が必要となります。
動画の企画構成まで制作会社に依頼をするのであれば、その分プラスで費用はかかるため注意が必要です。

商品・サービス紹介動画

費用相場 業務内容
70〜150万円 商品・サービスのPR用動画の制作

ホームページやECサイトの商品欄などに掲載する、紹介動画です
。動画の尺は15秒〜数分程度と短いのですが、短い時間で商品・サービスの魅力を伝え切るには、それだけ時間や手間がかかります。

商品・サービスのアピールポイントなどは依頼主の方が詳しいため、動画にどんな内容を盛り込みたいのかを、事前に考えておく必要があります。

会社紹介動画

費用相場 業務内容
100〜200万円 ホームページ等に掲載する会社紹介動画の制作

会社紹介動画は年単位で長く使用することも多いため、クオリティには妥協せずに制作すべきです。

社内の雰囲気を伝えるための撮影や社員へのインタビューがメインであれば、比較的費用は抑えられます。
しかしストーリー仕立ての手が込んだ動画を制作する場合には、費用がかさみます。

採用動画

費用相場 業務内容
100〜200万円 就職サイトや採用ページ等に掲載する採用動画の制作

社員へのインタビューなど、定点カメラしか必要としない場合は、費用が抑えられます。

一方で社員への1日密着など撮影時間や制作する動画の尺が長くなる場合は、その分だけ費用がかかります。

イベント・セミナー動画

費用相場 業務内容
50〜100万円 Web広告等を経由してイベント・セミナーを告知するための動画の制作

単発で開催されるイベントやセミナーを告知するための動画です。

動画は主にWeb広告として公開されるため、尺が短くなり、他の動画と比べると費用を抑えられます。

アニメーション動画

費用相場 業務内容
10〜300万円 アニメーション動画の制作

アニメーション動画は、他の動画とは異なり、撮影が不要です。
しかしその分、アニメーションを制作する必要があります。

アニメーション制作にはアニメーターが必要です。アニメーターが在籍する制作会社はそれほど多くないため、制作会社選びに苦労するかもしれません。

テレビCM動画

費用相場 業務内容
100〜500万円 テレビCM動画の制作(最近ではYouTube等で流す広告用の動画も多い)

テレビCM動画では、企画力も撮影技術も、他の動画と比較して高いものが求められます。
よって費用相場も、今回紹介した7つの中で最も高額になっています。

有名なタレントに出演を依頼する場合は、合計で数千万円といった費用が必要になることも珍しくはありません。

ここでは7つの動画種類別に、動画制作の依頼にかかる費用相場を解説しました。
動画の種類によって求められる能力や必要な人数等が変わってくるため、それぞれ費用相場が異なっています。

しかし相対的に費用が高いからといって損をするというわけではありません。
テレビCMのように制作費用が高い動画であるほど、得られるリターンも大きくなる可能性があることを抑えておきましょう。

【作業内容別】動画制作依頼の費用相場

動画の種類だけでなく、依頼する作業内容によっても費用は異なります。

動画制作依頼にかかる費用相場は以下の3つの内容に分類することができますので、具体的に「どの作業を依頼するのか」を想定した上で参考にしてみてください。

  • 構成・企画
  • 動画撮影
  • 動画編集

構成・企画

費用相場 業務内容
10〜50万円 ・台本の作成
・スケジュール管理
・動画の構成作成

企画を依頼主側から持ち込む場合、この費用を抑えられます。

しかし「こんな動画を撮りたい」といったイメージならまだしも、撮影場所や日時、どういった方法で撮影をするのかまで依頼主側で決めてしまうのは難しいでしょう。

構成・企画まで制作会社に依頼すれば、経験豊富なディレクターやプロデューサーに、要望に沿った動画を制作してもらえるため、これらの業務については依頼するのがよいでしょう。

動画撮影

費用相場 業務内容
21〜65万円 動画の素材となる映像や写真の撮影

動画撮影では、本格的なカメラや照明、録音機器などを使って撮影を行います。

カメラを持った一人だけで撮影を行うわけではないので、その分人件費が必要です(一人のカメラマンで済む定点撮影の場合は費用が安くなる)。

また撮影場所が遠方の場合、交通費や宿泊費などもかかってきます。場所を借りて撮影を行う場合は、ロケ費も必要です。

動画編集

費用相場 業務内容
1〜25万円 ・動画のカット
・動画にBGM・ナレーション・テロップ等を挿入

簡単なカット作業やテロップ入れのみの場合、費用はそれほどかかりません。

しかしナレーションを挿入するためにナレーターを用意したり、動画に差し込むオリジナルのイラストやアニメーションを制作したりする場合は、費用がかさみます。

動画制作の依頼費用をできるだけ抑える方法

依頼にかかる費用を予算内に収めたいのであれば、依頼内容を減らしたり、可能な箇所は自社で対応したりすることが大切です。

例えば自社で用意した映像素材を活用するなどして、撮影が必要な部分を削ると良いでしょう。

また自社でシナリオを作成したりコンセプトを設計したりすれば、その分費用を抑えられます。

動画制作を依頼したいものの、予算の都合で悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。
しかし費用を抑えようとするあまり、動画のクオリティが落ちないように気をつけなければなりません。

特に動画の編集については、初心者のものとプロのものではクオリティに大きな差が出るので、外部に依頼をすべきです。

クオリティが低いことにより成果が出ない、となってしまっては本末転倒です。
何を依頼するのかをよく考えるようにして決めるようにしましょう。

まとめ

動画制作を外部に依頼するメリット・デメリット、依頼すべき内容、依頼にかかる費用相場などについて解説しました。

動画を制作するのであれば、クオリティが欠かせません。
クオリティの低い動画は、自社のマイナスブランディングになってしまうということを念頭に置いて依頼すべきかどうかを決めましょう。

そしてクオリティの高い動画を作りたい方におすすめなのが、制作会社です。
制作会社に、どの動画、どの作業を依頼したいのかを社内で検討してみましょう。

費用相場については、結局のところ費用は依頼の内容や制作会社によって異なるので、あくまでも相場だと考えておきましょう

そのため、まずは気になる制作会社を見つけて、コンタクトを取ってみるのがよいでしょう。

株式会社J・Gripマーケティングでは、大手企業から中小企業までの数多くの実績をもとにお客様の目標達成に貢献したいと考えております。
成果の出る動画制作をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

J-Grip Marketing編集部

Web集客・制作分野におけるブランディング・コンサルティング・マーケティングのプロフェッショナル。効果的でありながらWeb集客の本質に関する情報を、専門的にかつ分かりやすく紹介いたします。

プロモーション、広告、制作、PRなら、
J・Gripマーケティング
ご依頼ください。

新技術や新手法が次々と現れる中で、常に最新かつ効果的なマーケティングソリューションを提供するために、弊社ではクリエイティブ制作、システム開発、分析専門担当、WEBプロモーション運用専門担当、企画担当などクライアントニーズの全てに応えることのできる体制を整えています。

おすすめ記事

  • 動画制作

    ショート動画制作は「バズる」を意識!4つのコツや制作費用について

関連記事