SNS広告で成果を出すマーケティング戦略とは?目的別のKPI設定方法を徹底解説

公開日:2023.12.05

SNS広告は、認知拡大・ブランディング・コンバージョン増加など、さまざまなマーケティングの目的に応じた効果的な運用が可能です。

しかし、SNS広告を運用するには、ただ広告を出すだけではなく、適切な指標を設定し、効果検証を行う必要があります。

  • SNS広告の効果測定や最適化の方法が分からない
  • SNS広告の目的や媒体に応じたKPIの設定が分からない
  • SNS広告の予算や期間の配分が分からない

このような疑問や悩みを持った担当者も多いのではないでしょうか。

SNS広告には、インプレッション数やクリック数など、さまざまなマーケティング指標がありますが、どの指標を使うかは、SNS広告の目的や媒体によって異なります。

この記事ではSNS広告のマーケティング戦略の立て方がわからない人に

  • SNS広告の基本的な仕組みやメリット
  • SNS広告で使われるマーケティング指標
  • マーケティング目的別のKPI設定方法

といた基本かつ重要な内容を詳しく解説します。

SNS広告の運用方法について、マーケティング目標に応じたKPIを設定することが重要です。

SNS広告運用のコツや手法を知りたい方、なんとなく運用しているだけに留まっている方は、ぜひ参考にし効果的なSNS広告のマーケティング戦略を立ててください

SNS広告を運用する3つのメリット

SNS広告は、インターネット上で最も多くのユーザーが利用するソーシャルメディアのプラットフォームで広告を配信する方法です。

運用型広告には、リスティング広告やディスプレイ広告、動画広告などがありますが、その中でも、SNS広告を運用することには以下のメリットがあります。

sns広告運用のメリット

ここでは、SNS広告を運用するメリットについて、以下の3点を解説します。

目的に応じた効果的なマーケティングが可能

SNS広告は、認知拡大・ブランディング・コンバージョン数の増加など、さまざまなマーケティングの目的に応じて運用されます。

各SNSを利用するユーザーの特性やSNS広告の表示エリアによって、目的に応じた効果的な運用が可能です。

例)

  • 認知拡大を目的とする場合は、YouTube広告やLINE広告などの高いリーチ性を持つ媒体
  • コンバージョン数の増加を目的とする場合は、Facebook広告やInstagram広告などの高いターゲティング性を持つ媒体
  • ブランディングを目的とする場合は、YouTube広告やInstagram広告などの高いエンゲージメント性を持つ媒体

目的ごとに適したSNS広告の選び方は、後述します。

詳細なターゲティングで運用を最適化

SNSでアカウントを登録する際、ユーザーは、地域・性別・年齢などの情報を登録します。

また、ユーザーのSNS上でのアクションをもとに蓄積された、趣味・関心のデータも配信セグメントに活用できるため、広告出稿のターゲティングを細かく設定でき、訴求したい人に絞って広告を配信することが可能です。

SNS広告ではターゲティング機能が充実しているため、マーケティングの目的に合わせた設定をすることによって、最適な運用を実現できます。

以下の表では、主なSNS広告のターゲティングを紹介します。

SNS広告 ターゲティング 特徴
X(旧Twitter) オーディエンスの特性 ユーザーのプロフィールや位置情報によってターゲティング
オーディエンスの条件 ユーザーの属性が似ているアカウントをターゲティング
カスタムオーディエンス すでにつながりのあるユーザーに対するターゲティング
キーワードターゲティング ユーザーのつぶやきに含まれるキーワードによってターゲティング
Facebook/Instagram コアオーディエンス ユーザーの基本情報や行動経歴によってターゲティング
カスタムオーディエンス 顧客のメールアドレスや広告にアクセスしたユーザーに対するターゲティング
類似オーディエンス 既存の顧客や類似した潜在的なユーザーに対するターゲティング
ユーザー属性ターゲティング ユーザーの学歴や交際の有無などの基本情報によってターゲティング
インタレストターゲティング ユーザーの行動による興味関心を分析してターゲティング
LINE デモグラフィックターゲティング ユーザーの基本情報やスタンプ購入履歴などのアクションによってターゲティング
オーディエンス 会員登録やWebサイトをクリックしたユーザーをリスト化してターゲティング
クロスターゲティング 公式アカウントなどのアクセスからターゲティング

PDCAサイクルをスピーディに回せる

PDCAサイクルとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)の頭文字をとったもので、マーケティングの効果を高めるためのサイクルです。

SNS広告は、リスティング広告と比較してクリック単価が安いため、同じ広告費でも配信できるリーチ数が多いという特徴があります。

これにより、効果検証に必要なデータが短期間で収集できるというメリットがあります。

データが早く集まれば、広告の効果を素早く分析し、改善策を立てて実行できます。つまり、PDCAサイクルを回すスピードが速くなるのです。

PDCAサイクルをスピーディに回すことで、広告のパフォーマンスを最適化し、予算の無駄づかいを防げます。

また、市場やユーザーの動向に素早く対応し、競合に差をつけることも可能なので非常に重要なメリットといえます。

知っておきたいSNS広告で使われるマーケティング指標

SNS広告で成果を出すためには、マーケティング指標を知っておくことが非常に重要です。

以下で詳しく解説しますので、必ず最後まで確認してみてましょう。

目的別SNS広告のマーケティング指標

SNS広告のマーケティング指標とは、SNS広告の運用や効果を計測するための数値のことです。

SNS広告のマーケティング指標には、以下のようなものがあります。

指標 定義 目的
インプレッション数 広告が表示された回数 広告の露出度を測定する
リーチ数 広告が届いたユーザーの数 広告の到達度を測定する
クリック数 広告をクリックしたユーザーの数 広告の反応度を測定する
CTR(クリック率) クリック数をインプレッション数で割ったもの 広告のクリック率を測定する
コンバージョン数 広告から目的の行動(購入・問合せなど)をしたユーザーの数 広告の成果を測定する
CVR(コンバージョン率) コンバージョン数をクリック数で割ったもの 広告の効率を測定する
コスト 広告にかかった費用 広告の費用対効果を測定する
フリークエンシー 広告が1人のユーザーに平均して表示された回数 広告の印象度を測定する
CPM(インプレッション単価) 1000インプレッションあたりの広告費用 広告の単価を測定する
CPC(クリック単価) 1クリックあたりの広告費用 広告の単価を測定する
CPA(コンバージョン単価) 1コンバージョンあたりの広告費用 広告の単価を測定する

マーケティングの目的に合わせ、これらの指標を適切に使うことで、SNS広告の成果をあげることができるでしょう。

目的別SNS広告のマーケティング指標の使い方

SNS広告では、広告を配信する目的ごとに、適切なマーケティング指標を使用することで、最適な運用を行えます。

貴社がどのような目的でSNS広告を利用するのかを考え、目的に適した指標を設定するようにしましょう。

認知拡大

インプレッション数リーチ数で、広告の露出度や到達度を測定します。

これらの指標の値が高ければ、広告が多くのユーザーに見られているということです。

また、フリークエンシーで、広告の印象度を測定することも有効です。

フリークエンシーが高ければ、広告がユーザーに繰り返し見られているということですが、高すぎると広告がうざったく感じられる可能性もあります。

適切なフリークエンシーは、媒体や広告の内容によって異なりますが、一般的には3~5回程度といわれています。

コンバージョン数の増加

コンバージョン数CVRで、広告の成果や効率を測定します。

コンバージョン数やCVRが高ければ、広告がユーザーの行動に影響を与えているということです。

また、コストやCPAで、広告の費用対効果を測定します。

コストやCPAが低ければ、広告が効率的に運用されているということです。

コストやCPAを下げるためには、ターゲティングや広告の最適化を行うことが重要です。

ブランディング

エンゲージメント数エンゲージメント率で、広告の魅力や影響力を測定します。

エンゲージメント数やエンゲージメント率が高ければ、広告がユーザーの感情に訴えているということです。

エンゲージメント数やエンゲージメント率を高めるためには、視覚的なコンテンツやリアルタイムなコンテンツを使うことが効果的です。

ファン獲得

フォロワー数いいね数で、広告のファン化やロイヤリティを測定します。

フォロワー数やいいね数が多ければ、広告がユーザーの信頼や好感を得ているということです。

フォロワー数やいいね数を増やすためには、ユーザーとのコミュニケーションや関係性を構築することが重要です。

リターゲティング

ROAS(広告費用対売上高)やリピート率で、広告の費用対効果やリテンション(既存顧客のリピート化を図ること)を測定します。

ROASやリピート率が高ければ、広告がユーザーの再購入や長期的な顧客価値を高めているということです。

リターゲティングとは、すでに広告に反応したユーザーに対して、再度広告を見せることです。

リターゲティングを行うことで、ユーザーの購買意欲を喚起したり、ブランドの認知度を高めたりできます。

SNS広告の目的別KPIの立て方を3ステップで紹介

SNS広告で効果的な運用を行うためには、目的に応じたKPIを設定する必要があります。

目的別のKPIを設定する3つのステップをご紹介します。

SNS広告KPI立て方3ステップ

 

①マーケティングの目標を設定する

まず、マーケティングの目標を設定します。

目標は、KGI(重要目標達成指標)とも呼ばれ、SNS広告で達成したい最終的な成果を設定します。

目標を設定する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 目標は具体的で数値化できるものにすること
  • 目標はビジネスや戦略に沿っていること
  • 目標は期間や予算を考慮すること

目標は、具体的で数値化できるものにすることが重要です。

たとえば、SNS広告の目的が「認知拡大」であれば、マーケティングの目標は「3か月でリーチ数を100万人にする」というように具体的に数値化します。

また、目標はビジネスや戦略に沿っているものであるべきです。

たとえば、SNS広告の目的が「コンバージョン数の増加」であれば、マーケティングの目標は「3か月でコンバージョン数を1000件にする」というように、ビジネスの売上や利益に直結するものにします。

さらに、目標は期間や予算を考慮することが重要です。

たとえば、SNS広告の目的が「ブランディング」であれば、マーケティングの目標は「3か月でエンゲージメント率を10%にする」というように、期間や予算に応じて適切な数値にします。

②KPIを選択する

次にKPI(重要業績評価指標)を選択します。

KPIとは、マーケティングの目標達成に必要なプロセスを計測するための指標です。

KPIを選択する際は、以下の点に注意しましょう。

  • KPIは目標に関連するものを選ぶこと
  • KPIはSNSの媒体や広告の種類によって異なることを考慮すること
  • KPIは定期的に見直し、必要に応じて変更すること

KPIは、目標に関連するものを選びましょう。

たとえば、SNS広告の目的が「認知拡大」であれば、KPIとして

  • インプレッション数
  • リーチ数
  • エンゲージメント数

などの指標を選びます。

また、KPIは、SNSの媒体や広告の種類によって、その定義が異なることを考慮することが重要です。

SNS広告の目的が「コンバージョン数の増加」であれば、KPIとして、

  • コンバージョン数
  • CVR
  • コスト
  • CPA

などの指標を選びますが、媒体や広告の種類によって、コンバージョンの定義や計測方法が異なることがあります。

たとえば、YouTube広告では、動画の再生回数や視聴時間などの指標がコンバージョンとして計測できますが、YouTube広告の種類によっては、下記のように、広告の表示方法や料金の計算方法が異なります。

スキップ可能動画広告:ユーザーが動画を30秒以上視聴した場合や動画の最後まで視聴した場合
スキップ不可動画広告:動画が表示された時点で料金が発生します。

そのため、媒体や広告の仕様に合わせてKPIを選ぶことが重要です。

さらに、KPIは、定期的に見直し、必要に応じて変更することがポイントです。

たとえば、SNS広告の目的が「ブランディング」であれば、KPIとして

  • エンゲージメント数
  • エンゲージメント率

などの指標を選びますが、広告の内容やユーザーの反応によって、エンゲージメントの種類や重要度が変わることがあります。

その場合は、KPIを見直して、より適切な指標に変更することが重要です。

③KPIの目標値を設定する

KPIの指標を選択したら、次はKPIの目標値を設定します。

目標値とは、「KPIがどのくらいの数値になればマーケティングの目標達成とみなすか」の基準です。

KPIの目標値を設定する際は、以下の点に注意しましょう。

  • KPIの目標値は現実的で挑戦的であること
  • KPIの目標値は過去のデータや競合のデータを参考にすること
  • KPIの目標値は期間や予算に応じて調整すること

KPIの目標値は、現実的だが挑戦的であることが重要です。

たとえば、SNS広告の目的が「認知拡大」であれば、KPIの目標値として、

「インプレッション数は1投稿あたり10万回以上」
「リーチ数は1投稿あたり5万人以上」

というように設定しますが、これらの数値は、過去のデータ競合のデータを参考にして、現実的でありながらも挑戦的なものにすることが望ましいです。

また、KPIの目標値は、過去のデータや競合のデータを参考にしましょう。

たとえば、SNS広告の目的が「コンバージョン数の増加」であれば、KPIの目標値として

「コンバージョン数は1か月あたり100件以上」
「CPAは1件あたり1000円以下」

というように設定しますが、これらの数値は、過去のデータや競合のデータを参考にして、自社のビジネスや予算に合わせたものにします。

さらに、KPIの目標値は、期間や予算に応じて調整する必要があります。

たとえば、SNS広告の目的が「ブランディング」であれば、KPIの目標値として

「エンゲージメント率は10%以上」

というように設定しますが、これは、期間や予算に応じて、上下させられます。

このようにSNS広告のマーケティング目標は設定していきますが、少し複雑なので以下の例を参考に考えてみるとよいでしょう。

PKI設定の流れ

マーケティング目的別SNS広告媒体の選び方

認知拡大やコンバージョンの増加など、マーケティング目的に適したSNS広告の種類を選ぶことが重要です。

ここでは、マーケティング目的ごとに適しているSNS広告を紹介します。
広告の目的に合った媒体を選択する参考にしてください。

認知拡大が目的の場合

認知拡大を目的とする場合は、YouTube広告LINE広告TikTok広告など、高いリーチ性を持つ媒体を選ぶと良いでしょう。

これらの媒体は、多くのユーザーに広告を見せられるだけでなく、シェアなどによって広告の露出度をさらに高められます。

たとえばYouTube広告は、動画の再生前や再生中に広告を表示できます。
動画は、ユーザーの
視聴時間が長く、記憶に残りやすいという特徴があるため、認知拡大に適しているといえます。

また、LINE広告は、トーク画面やタイムラインなどのユーザーの頻繁にアクセスするエリアに広告を表示できます。

LINEは、日本で最も多くのユーザーが利用するSNSであり、広告のリーチ数を増やすことが期待できます。

コンバージョン数の増加が目的の場合

コンバージョン数の増加を目的とする場合は、Facebook広告Instagram広告X(旧Twitter)広告などの高いターゲティング性を持つ媒体を選ぶと良いでしょう。

これらの媒体は、ユーザーの基本情報や行動経歴などの詳細なデータをもとに、ターゲティングを行えるだけでなく、コンバージョンの計測や最適化の機能も充実しています。

たとえば、Facebook広告は、ユーザーの基本情報や行動経歴などの詳細なデータをもとに、ターゲティングを行えます。

また、Facebookピクセルという機能を使って、Webサイトの訪問者や購入者などのコンバージョンを計測し、広告の効果を分析できます。

Instagram広告はFacebook広告と同様、ターゲティングやコンバージョンの計測、最適化を行えます。

ブランディングが目的の場合

ブランディングを目的とする場合は、YouTube広告Instagram広告TikTok広告などの高いエンゲージメント性を持つ媒体を選ぶと良いでしょう。

これらの媒体は、ブランドの魅力を伝えられるだけでなく、ユーザーとの繋がりを強化できます。

たとえば、YouTube広告は、ブランドのストーリーや価値観を伝えることに適しています。また、ユーザーのコメントやいいね、シェアなどのエンゲージメントを促すことができます。

また、Instagram広告は、画像や動画などの視覚的なコンテンツを使って、ブランドのイメージや魅力を伝えられます。さらに、ストーリーやライブなどのリアルタイムなコンテンツを使って、ユーザーとの繋がりを強化できます。

ファン獲得が目的の場合

ファン獲得を目的とする場合は、X(旧Twitter)広告Instagram広告LINE広告などの高いコミュニケーション性を持つ媒体を選ぶと良いでしょう。

これらの媒体は、ユーザーの信頼や好感を得られるだけでなく、ユーザーとのコミュニケーションや関係性を構築できます。

また、フォロワー数やいいね数などの指標で、商品やサービスのファン化やロイヤリティを測定することも可能です。

たとえば、X(旧Twitter)広告は、ユーザーの興味や関心に合わせて、タイムラインや検索結果などに広告を表示できます。また、フォロー機能リツイート機能を使って、ユーザーとの繋がりを強化したいときにも適しています。

Instagram広告は、いいねやコメントなどのエンゲージメントを促すことが可能です。

リターゲティングが目的の場合

リターゲティングを目的とする場合は、Facebook広告Instagram広告などの高いリターゲティング機能を持つ媒体を選ぶと良いでしょう。

これらの媒体は、すでに広告に反応したユーザーに対して、再度広告を見せることができるだけでなく、ROAS(広告費用対売上高)やリピート率などの指標で、広告の費用対効果やリテンションを測定できます。

たとえば、Facebook広告は、Facebookピクセルという機能を使って、Webサイトの訪問者や購入者などのコンバージョンを計測し、広告の効果を分析できます。

また、カスタムオーディエンスという機能を使って、すでに広告に反応したユーザーやその類似ユーザーに対して、再度広告を見せることが可能です。

また、Instagram広告は、ショッピング機能やリターゲティング機能を使って、ユーザーの再購入や長期的な顧客価値を高めることが期待できます

マーケティングの目的と適したSNS広告については以下の通りです。

マーケティング目的 適しているSNS広告
認知拡大 YouTube広告、LINE広告、TikTok広告
コンバージョン数の増加 Facebook広告、Instagram広告、X(旧Twitter)広告
ブランディング YouTube広告、Instagram広告、TikTok広告
ファン獲得 X(旧Twitter)広告、Instagram広告、LINE広告
リターゲティング Facebook広告、Instagram広告

実際にどのSNSを選べばいいのか詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

【媒体別】導入前に知るべきSNS広告のメリットとデメリット

更新日:2023.12.05

まとめ

この記事では、SNS広告で効果的なマーケティングを行うため、目的別のKPI設定方法や媒体の選び方について解説しました。

SNS広告で成果を上げるためには、プラットフォームごとの特徴を理解し、目的に応じたKPIを設定する必要があります。

①マーケティングの目標を設定する
②KPIを選択する
③KPIの目標値を設定する

マーケティングの目的を実現するためには、PDCAサイクルをスピーディに回すことが大切ですが、SNS広告は効果検証もしやすい広告媒体です。

KPIとして選択した指標をこまめに分析し、ターゲティング設定の見直しやクリエイティブの変更を続け、成功パターンを見つけてください。

しかし、SNS広告を運用した経験がないと成果を出すことは難しいものです。
そのため、本気でSNS広告に取り組みたい企業は、自社の目標に合わせてSNS広告を運用してくれる代理店に任せることがおすすめです。

自社で取り組むか代行に依頼するか判断に迷う場合は以下の記事がとても参考になるでしょう。

関連記事

【自社or代行】SNS広告運用はどちらが良い?診断チャートと6つの成功ポイント

更新日:2023.11.29

株式会社J・Gripマーケティングでは、大手企業から中小企業までの数多くの実績をもとにお客様の目標達成に貢献したいと考えております。

いきなりSNS広告を自社で始めるのは難しそう、SNS広告で効率よく成果を出したいとお考えの企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者情報

J-Grip Marketing編集部

Web集客・制作分野におけるブランディング・コンサルティング・マーケティングのプロフェッショナル。効果的でありながらWeb集客の本質に関する情報を、専門的にかつ分かりやすく紹介いたします。

プロモーション、広告、制作、PRなら、
J・Gripマーケティング
ご依頼ください。

新技術や新手法が次々と現れる中で、常に最新かつ効果的なマーケティングソリューションを提供するために、弊社ではクリエイティブ制作、システム開発、分析専門担当、WEBプロモーション運用専門担当、企画担当などクライアントニーズの全てに応えることのできる体制を整えています。

おすすめ記事

  • SNS広告

    【入稿規定一覧 】SNS広告のバナーサイズ|効果の出るデザイン制作のポイントとは

  • SNS広告

    SNS広告で成果を出すマーケティング戦略とは?目的別のKPI設定方法を徹底解説

  • SNS広告

    【ひとめでわかる】SNS広告の費用相場と効果|お得な運用方法とは?

関連記事